サトウのブログ

IT関連のことを書いていきます

Google = 1e100.net

ネットワークの調査をするためにtracerouteを使っていたときに、
ふとあることが思い浮かびました

googleまでいくつサーバを経由して行くんだろう

ということで実際に調べてみました。
Windows環境で調べたのでtracerouteではなく、tracertを使っています。


C:\Users\jicor>tracert www.google.co.jp

www.google.co.jp [172.217.25.227] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:

1 2 ms 3 ms 2 ms speedwifi-next.home [192.168.100.1]
2 * * * 要求がタイムアウトしました。
3 45 ms 39 ms 46 ms 172.25.157.162

・・・

17 55 ms 59 ms 59 ms 108.170.242.129
18 72 ms 57 ms 57 ms 108.170.233.21
19 63 ms 55 ms 56 ms nrt12s14-in-f227.1e100.net [172.217.25.227]

トレースを完了しました。

結果19回ホップして到達しました。
こんなもんなんですね。

そんなことより、googleのホスト名が「nrt12s14-in-f227.1e100.net」であるようなので、ググってみると「1e100.net」はgoogleドメインのようです。
support.google.com


そして、その名前の由来がおもしろく、以下のように書かれています。

大抵の典型的なインターネットユーザーは1e100.netを見かけることはないと思いますが、念のために我々はグーグルらしい名前をドメイン名にしました(1e100は 1 googol の科学表記です)。

googolという単位があるのは初めて知りましたし、そしてそれがgoogleの由来であるらしいです(諸説あるようですが)。
ドメイン名にこういった工夫をするのもgoogleらしいですね。